
- トレード手数料30%OFF(永久) ※限定特典
- KYC(本人確認)完了ボーナス
- 初回入金ボーナス
- 初回取引ボーナス
- 初回コピートレードボーナス
- 登録ボーナス
コピートレードって何?

トレーダーのトレードをそっくりそのままコピーして取引をおこなうことができるシステムです。
コピーしたいトレーダーをフォローしておけば、すべてそのトレーダーがトレードをおこなってくれます。
自分のトレードに自信がない方や初心者の方、自動で利益をあげたい方におすすめです。

本気でチャート分析をすると1日の大半を奪われるので、トレード時間が取れない方におすすめです(´・ω・`)
コピートレードのメリット
- 知識がなくてもトレードできる
- 仮想通貨に関する知識や、トレード方法を知らなくてもトレードをすることができます。コピートレードのやり方さえ知っておけば、どんな方でも利用できる点がメリットです。
- 自動で収益をあげられる
- フォローさえしておけば後はトレーダーがトレードをおこなってくれるので、完全に放置することができます。本来、膨大な時間を費やしてチャート分析や仮想通貨情報の調査などをおこなわなければなりませんが、その一切を丸投げすることができます。最大のメリットとも言えます。
- 初期費用が一切かからない
- 『Bitget』のコピートレードは無料でフォローすることができるため、初期費用がかかりません。もちろんトレードするための資金は必要ですが、EA(自動売買システム)などお金がかかるツールが多いなか、気軽に始めることができます。


自分の資産以外は無料で始められて儲かるだなんて、お得だわ

自動売買ツール(EA)などを購入すると高いですからね(´・ω・`)
コピートレードのデメリット
- 必ず勝てるわけではない
- トレードである以上は当然とも言えますが、必ず勝てる保証はありません。勝率も利率もトレーダーの成績に依存しているため、安定性があるとは言えません。トレーダーにもよりますが、ハイリスク・ハイリターンのものが多いです。

私の場合はレバレッジを3倍程度にすることで、ローリスク・ローリターンで運用しています(´・ω・`) ※ただしフォロワー側の設定によってハイリスク・ハイリターンに変更可
コピートレードの仕組み

エリートトレーダーのトレードがコピーされる
『Bitget』ではコピー元(コピーされる側)トレーダーのことを”エリートトレーダー”と呼びます。
エリートトレーダーがポジションを取ったタイミングで、フォロワーたちはポジションを持つことができます。(自動)
この時点ではコピートレードの手数料は一切かからず、通常の取引手数料のみになります。

ここでも手数料がかからないのが嬉しいですね(´・ω・`)
コピーする金額(倍率)を設定できる
コピーするときの金額または倍率を設定することができます。
上記図のように、自分の資金やリスク許容度に合わせて設定をします。
1倍に設定すると、エリートトレーダーとまったく同じポジション数(金額)となるわけです。
コピートレードをおこなうにあたり、最も重要な設定と言っても過言ではありません。
例えば、エリートトレーダーの資金は100万円であなたの資金は1万円だとします。
この状態で1倍に設定してしまうと、あなただけがすぐに強制ロスカットされることになります。
このように、設定を間違えてしまうとどれだけ優秀なエリートトレーダーをフォローしたとしても損失を出してしまうことになるので注意しましょう。
※設定方法は後述します。
利益を出したときにのみ手数料を支払う
『Bitget』のコピートレードは、利益が出たときにのみ手数料を支払うシステムです。
コピートレードによって出た損失に対しては通常の取引手数料のみとなりますので、コピートレードの手数料で損をする事態は避けることができます。
最大10%で、エリートトレーダーによって手数料の利率は異なります。

コピトレ手数料で損をすることはないため、かなり良心的な手数料体系です(´・ω・`)
コピートレードのやり方
こちらの手順通りに進めれば、誰でもコピートレードを始めることができます。
『Bitget』アカウント作成(無料口座開設)
まずは『Bitget』アカウント作成ページにアクセスします。


メールアドレスと任意のパスワードを入力し、アカウントを作成してください。

ハゲ先生のコピートレードをフォローする場合、ハゲ先生の招待リンクから登録されたアカウントのみでしかフォローできません(´・ω・`)
アプリをインストール
パソコンの場合はWeb版でも構いませんが、当ブログでは主にアプリ上での説明をしているのでインストールをおすすめします。
アカウントに入金
アプリインストール後、先ほど登録したアカウントでログインします。
コピトレ資金となる仮想通貨を入金する必要があるため、アプリ右下にある”資産”タブから入金をしていきましょう。
基本的にはUSDTやBTCなどで入金をおこなうのが主流ですが、『Bitget』ではクレジットカードや銀行振込にも対応しています。

エリートトレーダーをフォロー
入金されたことを確認したら、いよいよエリートトレーダーを選択してフォローするステップです。
先ほど選択した”資産”タブの1つ左隣にある”コピトレ”タブを選択します。
コピートレードには”先物”と”現物”と”Bot”がありますが、ここでは“先物”の説明をしています。
先物というのは仮想通貨FXという意味になるので、レバレッジをかけた投資になります。

さまざまな情報をもとに、エリートトレーダーを見定めることが大切になってきます。
- ROI…投資収益率。例えば10万円を投資し、100万円になった場合はROI900%となります。ちなみに記事執筆時点でハゲ先生はROI800%ほどです。
- フォロワーの合計利益…フォロワーが実際にあげている利益を合計したもの。ROIが高くても、この数値が低ければ無理なトレードをしている可能性が高いです。
- 最大ドローダウン…損失時、資産がどれほどの割合で減ったことがあるかを表したもの。資産100万円のときに50万円の損失を出した場合は50%となります。
上記3つの指標が非常に重要なので、必ずチェックするようにしましょう。

私は『hagesensei』と検索すれば出ます(´・ω・`)
コピートレード設定
トレーダーをフォローすると、コピートレード設定が始まります。
前述の通り、この部分が最重要であるため必ずマスターしておきましょう。

- 先物取引ペア…コピーする取引ペアを選択します。デフォルトでは全選択されています。
- コピートレードモード…投資する額を設定する項目です。
- 初期マージン…100USDTで設定時、エリートトレーダーが10ポジション取れば1000USDT分のポジションがコピーされます。
- 固定レバレッジ…0.1倍で設定時、エリートトレーダーが1000USDT分のポジションを取れば100USDT分のポジションがコピーされます。
- リスク管理…損切り率や利益確定率を設定できます。エリートトレーダーの設定よりも優先されますが、トレード手法によって損切りや利確のポイントは大きく変わるので使い勝手は悪いです。

トレーダーによってポジション数やロット数は変動するので、最適値というものはありません(´・ω・`)

結局どうすればいいのよ!全然わからないわ!

よくわからない場合は”コピートレードモード”を”固定レバレッジ”に設定し、0.01倍からお試しして感覚を掴み、徐々に数値を上げてみるのがいいかもしれません(´・ω・`)
KYC認証(本人確認)をおこなう
『Bitget』では2023年10月1日から、セキュリティや安全性強化のためKYC認証が必須となりました。
KYC認証の手順は下記記事で解説していますので、ぜひ一緒にやってみましょう。

まともな海外取引所はKYC認証必須の流れになってきていますので、面倒ですが済ませておくのが吉です(´・ω・`)