
- トレード手数料30%OFF(永久) ※限定特典
- KYC(本人確認)完了ボーナス
- 初回入金ボーナス
- 初回取引ボーナス
- 初回コピートレードボーナス
- 登録ボーナス
アセンディングトライアングル
相場をやっているとよく耳にするアセンディングトライアングル。
こういった相場用語を目にする機会は多くとも、あまり意味を知らない方も多いのではないでしょうか。
本記事ではハゲ先生がアセンディングトライアングルについて解説していきます。

長いし言いづらいしネーミングセンスがないわね
アセンディングトライアングルって何?

アセンディングトライアングルは、非常によく出現するチャートパターンです。
相場の転換期に出現しやすく、上抜け後は非常に強い上昇トレンドが起こるといわれています。
アセンディングは上昇しているという意味で、上昇中に三角形のようなチャートを形成することから『アセンディングトライアングル』と呼ばれています。
なので、上昇している場合にのみ使われる用語となります。
基本的にはレジスタンスラインを上抜けてブレイクすることが多いのですが、サポートラインを下抜けた場合は騙しとなり大きく下落することも。
サポートライン割れでの逆指値指定が非常に重要となります。

下降中の三角形は、ディセンディングトライアングルと呼ばれます(´・ω・`)
アセンディングトライアングルはどんなときに起きる?
- サポートライン(トレンドライン)が切り上がっている。(安値切り上がり)
- レジスタンスラインが存在する。
- 緩やかな上昇トレンド中である。
以上3つの条件を満たしている場合、アセンディングトライアングルの可能性が高まります。

レジスタンスラインを上抜けたときの上昇は凄まじいものがあります(´・ω・`)
アセンディングトライアングルで利益をあげるには
サポートライン付近でロングをすることができれば、上抜け時に大きな利益を得ることができます。
サポートラインはどんどん切り上がっていくため、最初のほうにポジションを取ることができればそれだけ大きな利益を出すことができます。
ただし、何度も三角形を形成していなければアセンディングトライアングルと判断することは困難。
気づいた後のエントリーポイントは遅めになってしまう傾向があります。

サポートラインの見極めは多ければ多いほどいいですからね(´・ω・`)
アセンディングトライアングルの騙しに引っかからないためには
前述の通り、基本的には上抜けすることが多いアセンディングトライアングル。
しかし、サポートラインを割れてしまうと失敗となりアセンディングトライアングルが騙しに。
その場合は、サポートライン割れ付近に逆指値を設置しておくことでリスク回避が可能です。

サポートライン割れが騙しになる場合もあるので、逆指値が浅いと失敗することも(´・ω・`)